この旅は、ただの旅行やチャレンジではありません。
自分の知っていた世界の外側に一歩を踏み出す新たな人生のはじまりです。
飛行機ではなく、船で日本を離れるとき、きみたちは何を思うでしょう。
船が進む先に、自分たちの目指す国が見えたときに、君たちのなかでどんな気持ちが芽生えるのでしょう。
仲間たちとともに、考え、選び、そしてその国の人たちと出会っていくなかで
君たちのの世界はどんなふうに変わっていくのでしょうか。
たったの10日間だけれど、そのなかに最高の出会いと思い出を詰め込めば、
それはきみにとって人生サイコーの10日間になるはずだと思う。
誰かにやってもらうのではなく、自分でつくる人生の楽しさを知るためにこの旅に参加しませんか?
大阪から韓国・釜山に到着し、そこから約550km先のソウルを目指して走り始めます。
この旅は、外国だけれど大人が連れて行く旅ではありません。
きみたちが自分たちで考え、決断して前に進んでいきます。
メンバーにはひとつのiPhoneを貸し出します。
そのiPhoneを使って走るルートを調べ、レストランやホテルも調べてもらいます。
現地の人と出会ったときには、翻訳アプリを使って会話をしてもらいます。
大丈夫。もうすでにテクノロジーは僕たちに必要なことをカバーしてくれています。
あと必要なのはあなたが自分たちのチカラで旅を続けていこうという気持ちと、
韓国の人たちと話してみようという気持ちだけ。
きっと大丈夫。仲間たちがいるもの。
MOUNTAIN BIKE JOURNEY2020で君たちが乗る自転車は、
僕が長年サポートしてもらっているカナダのKONAというメーカーのマウンテンバイクです。
18段変速、ディスクブレーキ、大きなタイヤにサスペンションも付いています。
この自転車さえあれば世界中どこにだった旅に出ることができるよ。
今回はキャンプ用品は必要ないので、
この自転車にバッグを直接とりつけるバイクパッキングというスタイルで韓国を走ります。
世界中で、バイクパッキングスタイルで旅をする小中学生は君たちだけだと思うよ。
それぐらいかっこいいことを僕はみんなとやりたいと思っています。
自転車の詳細はこちら
(希望があれば旅のあと相棒を購入することもできます)
参考までに西川のバイクパッキングスタイルの自転車の写真です。こうして世界中を旅しています。
【応募要項】
【旅期間】2020年3月27日(金曜)~4月6日(月曜)
*フェリー出港は3月27日夕方5時。戻ってくるのは3月6日10時予定です。
【参加資格】新小学6年生と中学生の男女。やる気があること。10日間家族と離れても元気でいられること。
【定員】5名
【スタッフ】西川昌徳(自転車冒険家)
*女性スタッフが同行します。付き添いの大人は計2名となります。
【保険】海外旅行保険に各自で加入してもらいます。
【参加費用】165000円(税込、自転車レンタル料、ヘルメット、ユニフォーム代込み)
*全日程における宿泊、食費も含んでおります。お土産代は各自ご用意ください。
【申し込み】
追記:おかげさまで定員5名の応募受け付けは終了いたしました。
メールフォームより必要事項
(住所、電話番号、名前、性別、生年月日、身長)を記入のうえご連絡ください。
メールフォームへはこちらから
*注意*募集開始は2月18日20時からとなります。フライング要注意です!
(申し込み詳細については返信メールにて改めてお知らせします)
*問い合わせについてもメールフォームよりお願いします。
【旅に持参していただく装備】
・保険証コピー
・サングラス
・運動靴(履き慣れたもの)
・着替え
*洗濯するので3日分の下着があればOK。自転車で走るときは毎日同じユニフォームを着ます。
*自転車に乗るときは速乾性のある上下がおすすめです。
・レインウエア(ジャケットとズボンが分かれているもの)
・アウトドア用ヘッドライト
*ヘルメット、毎日着るユニフォーム(シャツ)は支給します。
【集合場所・時間】
場所:大阪国際フェリーターミナル
http://www.panstar.jp/embarkation/nanko/
時間:3月27日(金)14時
*基本的にはご家族とともに現地まで来ていたきます。
*集合場所へのご家族の同行がどうしても難しい場合にはご相談ください。
【解散場所・時間】
場所:大阪国際フェリーターミナル
http://www.panstar.jp/embarkation/nanko/
時間:4月6日(月)10時ごろ予定
*解散場所には必ずご家族に迎えに来ていただくことをお願いします。
*解散時刻につきましてはフェリーの運行状況により変更になることがございます。
【注意事項】
家族と離れて仲間たちとともに成長するための旅ですので、個人の携帯電話、スマホ、ゲーム端末などの持ち込みは一切禁止とします。子どもたちの様子を伝えるため随時SNSにてレポートします。また活動写真がメディアに出ることご了承ください。
MOUNTAINBIKEJOURNEY2019(大阪→富士山)のレポート